劇団海賊ハイジャックによるブログ。 第4回航演「Zyklon B)」 @ ザムザ阿佐谷 3月9日(金)~3月12日(月)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(12/17)
(08/28)
(11/29)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海賊ハイジャック
性別:
非公開
職業:
海賊
自己紹介:
シニカル&ポップなトランジスタコメディ集団『海賊ハイジャック』のブログです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今奇跡的になぜかネットのみ使える状態。

HPに載せる文章を書かなくちゃいけないのに、パソコンの復旧に悪戦苦闘してて、ままならないままならない。。

紙に書いて担当に渡せよって話だけど、死ぬほど字が汚いんすよ、自分。

ごめん!MJRK!!


今しばし時間を!
PR
ドラクロワ


フランスって国あんま好きじゃあない。

ブランドの聖地とか言ってお高く留まってるところがどうも。つまりパリとかが嫌いなだけで、あと外国人受け付けないところとか、
でもプロヴァンスとか田舎は行ってみたい。ワインも好きです。

でもその作家や芸術家は大好きです。

フランス革命期は本当に歴史が面白い!ヴィクトル・ユーゴーは愛読しています!Sky of Justiceにもその引用が出てくるくらい大好きです!超絶おすすめ!
あ、レ・ミゼラブルのことね。

ニュー・ヨーク吹き溜まり繫がりじゃ、マルセイユも似たようなもんだよな、ああいうとこ好きです。住むのは勘弁だけど。

ん!?つまりフランス大好きなんじゃん。



ってその前にドラクロワってフランス人だっけ!?
亀は元気に生きてるぞ!えさもバクバク食べて、動き回って遊んだりしている。





昨日までは・・・





今俺もMJRKもいないから、部屋には団長と亀のみだ。悪魔との共存は果たして可能かな・・・ふふふ・・





そして今アジトは電気がとめられてるから、さらに危険だ。早く帰ってきたほうがいいぞ。
まず叫びたいことが浮かびます。それは内から湧き出てくるものなので、とくに考える必要はなく、自然にそこにあるので楽です。主題を考えるなんてことはありません。主題も無いのに本を書きたいとは思わないからです。

ただ、そこに出てくる登場人物たちは熟考に熟考を重ねます。彼らをイメージする時に、よく現在活躍している俳優の演技からイメージを広げたりします。第2回本航演「アンナは最高の女」では、キャストや台本が決まる前、こんな人たちをあてはめていました。

アンナ―ジェニファー・ラブ・ヒューイット
理一 ―ショーン・ペン
政経 ―ガイ・リッチー
文三 ―松方弘樹

という風に。。
わりと楽しいです。

これから次回航演の登場人物を軽く紹介していきますが、そこにイメージしている俳優も同時に乗せていきます。あくまで参考ですが・・・
夢を操れることがあります。

 いつも夢を見ます。そして、その夢に一つ現実と違うところがあります。それは、基本的に必ず
空を飛べます
 夢の見始めは大体空の飛び方を忘れているんですが、そのうち掴んでいきます。うん、この感じだ。と風を読む力を思い出していくんです。丁度自転車でウィリーをする時の感じと似ています。一番好きなのは、ビルの屋上から飛び降りて、地面すれすれで滑空してまた空へ飛び立つ時です。あの快感はたまりません。
 空を飛ぶ時にコントロールを失うと焦ります。丁度自転車を両手ばなしで運転中によろけてハンドルを掴み、危うく難を逃れる時の感覚に似ています。そして、意外と疲れます。丁度自転車で(以下略)

 昨日見た夢で、僕にはまず、驚異的なスピードで動けるという能力が備わっていました。もちろん空も飛べます。
場所はデパートです。
僕は店員の見ている前で堂々と万引きをします。
もちろん店員は注意に来ます。
僕は瞬時に彼の後ろに回りこんで一つ蹴りをいれます。彼は前につんのめり、怒りあらわに襲い掛かってきます。でも私、速いです。
追ってくる彼を尻目にエイトマンさながら彼との距離をあけます。そして洋服売り場に飛び込み、売り物の服に着替えて、それも神がかりな速さで、汗だくになって僕をさがす小太りな彼の慌てぶりを悠々と歩いて見に行きます。そして僕は飛び立ちます。
また一つ、人を困らせたな
満足げな表情で、燃える太陽に向かいます。
                         UNO
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3]
忍者ブログ [PR]